もう新入学の季節がやってきました。
Twitterでは、新大学1年生の世代体験を確認するための年表が話題になっています。
20世紀生まれと21世紀生まれが混在する新大学1年生。
マンガやアニメについて講ずる関係が便利な表になって紹介されています。
それがこちら
新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2019年度版。20世紀生まれと21世紀生まれが混在する学年。マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 pic.twitter.com/Vtt56fzhYR
— 森川嘉一郎 (@kai_morikawa) April 2, 2019
このツイートには色々な反応があります。
彼らが14歳(前後)でなにと出会ったか…
ガルパン、おそ松さん、ユーフォニアム、君の名は。
なるほど、彼らを構成する要素は把握した!さぁ来い、新入生!— はぁとふる倍国土 (@keiichisennsei) 2019年4月3日
大学教員としては、さまざまな事情で年齢の異なる新入生もいるし(社会人学生も!)、高校に通っていない人もいることには留意が必要・・・と言いたくなりますが、とても興味深いです。
ありがとうございます!— 河本 大地 Daichi Kohmoto (@daichizu) 2019年4月3日
世代体験と言うなら00年代は深夜アニメやエロゲじゃなくて、もっと日曜の朝や平日の夕方の子供向けアニメを並べるべきではないですか?
— σ 苓萂 σ (@LiEat_D) 2019年4月3日
大変参考になります。考えてみれば、新入生たちはもう、9.11.の衝撃を経験していないのですね。
— Shuhei (@hioki) 2019年4月3日
コメント