毎日忙しい中、人間関係のストレスから解放されたいとは思いませんか? 人と接することが、こんなにストレスに感じるようになってしまったのはいつの頃からでしょうか。
今回はTwitterで見つけた「人間関係の手引き」を紹介したいと思います。
暇かどうかはそれによって決まる
「明日ひま?」って聞いてこられるの苦手だから「明日△△(場所)で□□(誰)と〇〇するんだけどひま?(来る?)」みたいに聞いてきてほしい。暇かどうかはそれによって決まる。
— ばたこ (@subsymo) August 14, 2017
こっちも相手の出方を伺いたいからあえて「明日暇?」と聞く。そこですぐに用事があると答えた場合。本当に用事があるか、相当嫌いなのかがに分かれる。しかし、「何するの?」と返ってくる場合は。内容による。と言う意味合いがあるとこちらも踏んで次考えて発言するのであえて「明日暇?」と私は聞く
— かげゆき⭕️ゲーム垢 (@kageyuki_rn) 2017年8月16日
めっちゃわかります!!!共感しまくりすぎてビビる!!!
あと「ねぇ」とかもウガー!!!ってなりますよね!— SWDarc (@TwelveXlll) 2017年8月15日
「友達とご飯食べる^ ^どーしたと?」
「夜誰々と飲み行くんだよね」
→行きたかったら「友達と会うの昼だから夜は大丈夫だよ♡」
→行きたくなかったら「残念また誘って〜!」
って手段で乗り越えてます笑— めいめい (@buntanbontan) 2017年10月25日
このパターンマジで超絶苦手
その状況になって一番辛いのって、友人がお手洗いなどで抜けて友人の友人と2人きりになった時ですよね…。
— さえずり@反出生主義 (@akane1289) 2018年10月10日
わかりすぎてつらい
想像してつらくなった— ゆーと㌠👓 (@versys250_yuto) 2018年10月9日
わかりすぎてつらい
想像してつらくなった— ゆーと㌠👓 (@versys250_yuto) 2018年10月9日
配慮してください!
「○○が嫌いな人がいることも配慮してください!」って騒ぐ人は、「配慮してくださいって騒ぐタイプが嫌いな人」のことは配慮してくれない
— 皆村春樹🦉🏮 (@halllki) June 17, 2016
@amiparacosmic 両方騒いでる訳ですね(°_°)
— ネス (@1977ness) 2016年6月17日
人に気遣いを求める人が、最も図々しい。常に自分がしてほしいことが、相手のしたくないことに優先する。
— 柊 さち (@RcON01ep6krM5le) 2018年10月11日
イライラしてもしょうがない
ぼくが「このひと嫌いだなあ」と感じたとき、ほんとうに嫌いなのは、その「ひと」ではなく、その原因になった「行為」なので、「この行為は嫌いだなあ」と頭のなかで言い換えるようにしていますね。これを徹底するだけで他人にイラつかなくて済みますよ。無駄にイライラしてもしょうがないですからね。
— プロ奢ラレヤー🍣ぷろおご (@taichinakaj) July 23, 2018
2~3回までは許せますが個人的に同じ人に4回以上されるとこの人嫌いだなぁ、にすり変わってしまう
— グレイさん (@330Gundam) 2018年7月23日
その考え方もいいですね、
僕はこの人、人間1回目なんだろうなぁ〜と考えるようにしてます— 岩本拓也/FINE’S inc. 人事’採用’ (@73takuya) 2018年7月23日
罪を憎んで人を憎まずってやつですね。
中々そこまで、達観できませんね。— 大津 和洋 (@sslep824e) 2018年7月23日
関係が終わることを願っている
西原理恵子も言ってたけど、『トイレットペーパー買っておいたよ』という男の有り難さ。『トイレットペーパー切れてたよ』でも『トイレットペーパー買っておけ』でも『トイレットペーパー買っておいてあげたよ』でもない。因みに最後のが一番ハズレ。
— 桂林怜夜(Lei) (@Lei_Karin) August 11, 2015
(´;ω;`)
— どこかの誰か (@tks_skmt3) 2017年5月2日
けどそれを今お前が言うか?
「私は正論言ってしまうから嫌われる」つう人って最悪のタイミングで正論言うんだよな。葬式で「泣いたって仕方ない、前を向いて歩いていこうよ」って言っちゃうみたいな。正しいよ。泣いたって死人が蘇るわけじゃないし、どこかで割り切るしかない。けどそれを今お前が言うか?っていう
— 鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) November 10, 2016
「最強」の理論が正論だからですね。みんなが悲しんでいるから、自分が一番信じる正論で、みんなを元気にしようとしているんです。しかし、「最適」ではないため、結果みんな元気にならないんです。そういう人は、何が「最適」なのかを感じとる能力に欠けています。要するに私。
— てしゃんと (@tourin55) 2016年11月21日
葬式のときに言うべきことじゃないってか。
— SEO対策とアフィリエイトのみう (@creditcardmiu) 2016年11月17日
葬儀には沈黙が良く似合うのですよw
— 佐藤葬祭 佐藤信顕 (@satonobuaki) 2016年11月14日
あなたのことを大事に出来ない人
「正論言うから」じゃなく「空気読まないで口にだすから」嫌われるんですよね
— 星川月海@5/12 コミティア128 や10a (@hosikawatukimi) 2016年11月17日
「最強」の理論が正論だからですね。みんなが悲しんでいるから、自分が一番信じる正論で、みんなを元気にしようとしているんです。しかし、「最適」ではないため、結果みんな元気にならないんです。そういう人は、何が「最適」なのかを感じとる能力に欠けています。要するに私。
— てしゃんと (@tourin55) 2016年11月21日
葬式のときに言うべきことじゃないってか。
— SEO対策とアフィリエイトのみう (@creditcardmiu) 2016年11月17日
コメント