日々の生活や家事育児、仕事の悩みなど生きているのに辛い時があると思います。
そんな時は様々な方法で日々を過ごしてみましょう。
今回はTwitterで見つけた「自分流ライフハック」をご紹介いたします。
シルバニアの赤ちゃんを見ながら仕事をする
シルバニアの赤ちゃんを見ながら仕事をすると「この子のためにがんばろう。。。」という気持ちになれるのでおすすめです pic.twitter.com/jrZDyXK0zE
— SOBA (@marcofabrika) April 18, 2018
なんや、この熊、素敵やん?バブみを感じる。。。
— あぶない刑事(ぬこ ) (@nikii1234_) 2018年4月20日
メェ〜〜(いいね)
— ヤギ介🐐❕ (@V_Yagisuke) 2018年4月20日
なにかつらいことでもあったのかな
— まえだたかし/漫画マン (@DESIGN_NASU) 2018年4月19日
流行らない店の店長やる
仕上げ磨きを嫌がる娘(3歳)に、「あぁ、ハミガキ屋さんを始めたけど今日もお客さんはゼロかぁ、どこかにお客さんになってくれる人いないかなぁ・・」って流行らない店の店長やると、すっ飛んで来てくれる。
— さちうす子 (@kisekimachi) November 26, 2018
外から失礼します🙇♂️私も息子の歯磨きでちょっと苦労したので 懐かしくなって😄 私もお店verやってました。ちょいテンション上げ気味に「じゃ〜綺麗にしてみましょうか〜」って鼻の穴に歯ブラシを少し入れて「あ〜間違えちゃった」って2,3回繰り返すと大笑いして ここって口を開けてた
— iokai (@torimi) 2018年11月27日
今日から私も歯磨き屋さんやります!
— ちょりす (@dngan) 2018年11月27日
幼くても、困ってる人のためになりたいとか、誰かに喜んでほしいって気持ち持ってるんですね。
というかそれが発揮されるように優しく育てているように感じます。
うん。— 福嶋 雅治 (@MizukiMausu) 2018年11月27日
息子の前で夫に感謝したり褒めたりし続ける
息子の前で夫に感謝したり褒めたりし続けていたら、息子が夫を尊敬するようになり、そんな息子が可愛くてたまらん夫が積極的に息子の世話をするようになり、私は褒めと感謝だけで家事育児が楽になるし、ますます家族みんな仲良しになるし良いことづくめなので非常にオススメです。
— 柿本しのぶ (@sk316) February 1, 2017
昔から誰もがそうしたいと思っている。それがなかなかできない結婚10年目の妻
— クニオ (@sanadasaimon) 2017年3月2日
こんにちは。やはり普段から夫婦の間でも感謝して褒め合ったりしてないと、いざ子供の前で褒めようと思ってもなかなか上手くいかないですね(^_^;)💦 良くないとわかってるんですが、高校生の息子が話を聞いてくれるのでつい夫の愚痴を言ってしまいます。反省〜💦💦
— あずき@ドラム歴2年 (@azuki_db) 2017年3月12日
これは尊い嫁…
— ひさす (@hisasu77) 2017年6月27日
幸せの連鎖ですね♪お幸せに!
— ぱやん@ちまちまトレード職人 (@payan726) 2017年4月29日
もう踊るっきゃねえな
「死にたい」「しんどい」などの言葉は声に出すと本当にしんどくなってしまうので、そういう時は「もう踊るっきゃねえな」って言うことにしてるんだけど、本当に気分が持ち直してくるし笑う余裕が出てくるのでおすすめ
フォロワー見てるか ここがダンスホールだ みんなで踊ろうぜ プリーズミュージック— にのまえ (@sirataiyaki15) June 29, 2018
なるほど、自分のさっきの気持ちの「朝起きんの辛い。しんどいし仕事行きたくない」を
「朝起きんのレッツダンシング。踊んなきゃだし職場で踊るか」
にするんやな— 飴春(minami) (@180minami) 2018年6月29日
これぞほんまの
「ワールズエンド・ダンスホール」
、、、、すいませんでした— Joker@おじさん使い🥃 (@k_jackknife) 2018年6月29日
これが後に「現代版ええじゃないか」になるとは、この時誰も知る由もなかった
— 甲子園の餃子ちゃん(^。^)(たなか くらにぇっと) (@kuranietto_baka) 2018年6月29日
「と、あなたは思うんですね。」と心の中で付け加える
1つのアイデアですが、見るに堪えないような酷いツイートやリプには最後に「と、あなたは思うんですね。」と心の中で付け加えると、その言葉が書いている人自身の内面の問題であることが明確になり腹も立ちません。大学で履修したカウンセリング理論で学んだ手法ですが、誰でも応用できると思うので。
— 中林 香 (@kaokou11) April 3, 2018
とある米国女優の言葉。
意見が違うからといって、人に罵詈雑言を浴びせる輩は、
① 自分の意見こそが正しいと盲信し、
② 人の意見に耳を傾けず、
③ 自分と違う意見を持つ者は暴力(罵詈雑言)を使ってでも排除する
というメンタリティにおいてテロリストと一緒。— 小倉正司 /Tadashi Ogura (@ogura_tadashi) 2018年4月4日
髭男爵・山田ルイ53世氏の「その厳しさ、自分に向ける勇気ありますかね?いや、あるんやったらええんですけど。」はダメですかね?
— 大塚敦史(変態@マジキチ団) (@atsushi752000GT) 2018年4月3日
これは例えばいじめを受けている時にも役立ちますね。いじめる対象を中傷することによって貶められるのは、いじめている人の人格であって、決していじめられる人の人格ではない。傷つけることが目的の醜い言葉はそれを発した人の人格の発露であり、決してその言葉を向けられた人の人格の問題ではない。
— 公房 (@kobo1234567) 2018年4月4日
洗濯物を取り込むとき
洗濯物を取り込むとき「こちらの家では今、靴下の収穫が最盛期を迎えています」と脳内で言うと不思議なくらい気分が上がってどんどん取り込んじゃう。タオルも職人みたいな手つきでたたんじゃうしインタビューにも応じる。ええ今日は天気も良かったのでかなりいい具合に仕上がってますね。
— ヒトエビト (@hitoebito) October 3, 2018
FF外から失礼します
家事が苦手で腰が重い時が多いのですが、こちらの方法だと楽しく家事ができそうです!
収穫……!
いいですね!— SCM@祝・吸血鬼すぐ死ぬ12巻&ジョン!!ジョン!!! (@silverscm) 2018年10月4日
FF外から失礼します
干すのも込むのも畳むのも億劫、総じて洗濯物苦手人間なんですけど、小ネタがあると捗りそうですね!
早速試してみます(´艸`)— Riry@低浮上時々活動中 (@RiryShop4136) 2018年10月4日
FF外から失礼します。
その考え方、洗濯するのに気が紛れそうです。何だかほっこりしました。失礼しました。
— ましろ (@QTQdI0f6AmXfpGg) 2018年10月4日
「彼氏出来たばかりです!」って設定
美容院で子供います〜って言うと、その後ずっと生活感ある話題しか振られなくなるのが微妙に苦痛。
今日思い切って初めての美容院で「彼氏出来たばかりです!」って設定でいったら、めちゃくちゃトークも華やいで自分まで若返ったので、次回は小学生って設定で行きます。
— オキ エイコ@書籍発売中 (@oki_soroe) November 19, 2018
年はー?今が一番可愛いですね〜!
までがデフォですね。
私もその設定で今度挑んでみます..!— イチバナオミ@けもケI -31 (@ichiba18) 2018年11月19日
それ良いですね!私も独身設定にしようかな(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
前に美容師の男性に結婚は?子供は?とズカズカ聞かれ、俺はいますって言うから「わぁ🌸そうなんですか、いいなぁ😍」って話合わせたら、いーや大変なんすよ?知らないでしょ?😡みたいに怒られたからその手の話はもう苦痛で…😱— *もめん姫*LINEスタンプ販売中 (@momenhime) 2018年11月19日
わーわかります!
子どもいるってだけで『お疲れだから癒します』的な事言われた時の違和感と言うかザラついた気持ちになったの凄く思い出した。— ゆめの (@poro_popopo) 2018年11月19日
コメント