私たちはどうしたら幸せな恋愛をすることができるのでしょうか。最近では若者たちの恋愛離れが深刻と言われていますよね。
正解も不正解もないのが恋愛の正体なのかもしれません。
今回はTwitterで見つけた「恋愛の心理」をご紹介いたします。
中2の保健体育で教えといてくれ
あの徳井さんの表現は、絶妙でしたよね。
— なちゃ@日本酒バー経営×司会者ブロガー (@nacha_blog) 2019年2月13日
それ聞いたとき思わず深くうなずいてしまいました😅確かにそうかも❗って😂さすがモテる男は違いますね🎵
— ☆ちび☆ (@6nd4JZcUle2BwSb) 2019年2月14日
一方、ナイナイ岡村隆史さん(49歳 独身)のキス哲学です。 pic.twitter.com/Mc2J5g3W15
— はこし (@hacosi) 2019年2月14日
女はとにかく冷たく残酷な生き物
男の事は分からないけど、女はとにかく冷たく残酷な生き物で、一度でも「この人無理」って思った途端、その人の全てが受け入れられなくなる。その人がどんないい事してても「気持ち悪」と思ってしまい、それまで何とも思っていなかった部分までがある時を境に全てキモく感じてしまう。その落差が怖い。
— heroin (@_h_e_r_o_i_n_) September 13, 2017
正にこれだった。そのまま離婚になってしまった。情はあったが 気持ちは戻ることはなく、態度に出てしまうため 相手にも悪いので別居を申し出た。自分の事しか考えてない部分がかなり出てきて 失望と同時に全てがキモく思えてきてしまって、無理になってしまった…
— みほ@4/17 猫曼珠O-WEST (@MIHO1270) 2017年9月13日
私一応女ですが、そんなことありません。
嫌いって思った人を、やっぱいい人かもって見直すこともあるし、その逆もありますよ。— みずぽん (@mimizupon) 2017年9月14日
個人的に女は……というよりも誰に対してというほうが近いように感じる
自分、男だけど男の対して残酷な(?)生理的拒否を持つ反面、女にはいい点悪い点分けて考えられる。女性が負の遺伝子男を避ける様に、男も男同士で優劣をつけて劣性のレッテル貼りに躍起になると思う
— かきくけこ@音楽系 (@jpsecwords) 2017年9月14日
真理情報
こないだ奢りにきたパパ活女子大生が「何度も何度もヤバい値段の寿司とか、おしゃれなフレンチなどをパパと食べてきた」「その結果、どうでもいい人と高くておしゃれなものを食べるより、好きな人とコンビニの肉まんを割って食べるほうが美味い、ということに気づいた」と言っていて、真理情報だった、
— プロ奢ラレヤー🍣ぷろおご (@taichinakaj) January 3, 2019
パパに授業料を払わせて、自分はコストゼロで真理に至る女子大生。さすが。
— Akishige Saito (@AMusicToMyEar) 2019年1月3日
確かに。僕も毒親のいる実家やブラック上司のいる職場ではどんな高級料理を食べても砂を食べてるような虚しい味しかしませんからね。あー、明日から仕事始めか。憂鬱過ぎる。
— 若狹 眞礼城 (@marekingu) 2019年1月3日
だれと食べるかって重要ですよね。
簡単に手に入るものって
なんか無味乾燥な味と時間になってしまって、心が乾きます。— 🐰おおみみうさこ🐰 (@usausapero) 2019年1月3日
気づいたら都合の良い女に
どうでもいい奴には本性出しまくるしクソ自己中に振り回すのになぜかその人からモテるし、好きな人には好かれたいから頑張ってその人好みの系統に変えたりわがままなんか一切言わないし理解力ある女になろうとあっちに合わせて頑張るのに気づいたら都合の良い女になってて見向きもされない
— みやめこ (@miyameko_chan) February 4, 2016
結局のところ男って生き物は手の上で転がせない人ほど変なプライドのせいでイラついてはまる傾向があるってことなのが一目でわかるよねこれで🤔
逆に言うこと聞く子ほど自分のものになったと思い込みがちやからすぐ飽きて扱い雑になる習性があるのも男って生き物かと🤔— 🐹 (@bmiruy0203) 2016年5月24日
人間はどーでもいい人に出すような、素やその人の自然体に無意識に惹かれるらしいです(゜´Д`゜)
結局飾らないのが一番ですね(゜´Д`゜)— にっちゃむ@飯喰わせてくれ(廃人) (@myao2371) 2017年10月28日
結局好きにってなるって心の奥だからそこを動かすのって、ホントにその人にとって好きになるポイントが無いと駄目なんだよね。
本当に振り向かせたいのに、タイミング良くスイッチは現れてくれない。
気がつくと他の子にたまたまタイミング良く押されてるんだ。
好きになるってタイミングなんだ…— 洋【よう】 (@ABasFTQ5ETsmZJ0) 2018年12月17日
恋愛はその時点で終わりに向かっている
『何か好きだから一緒にいたい』という感覚的でうまく言葉に出来ない愛情が一番長続きするし『スペックが良い相手だから長続きさせたい』と意気込む恋愛はその時点で終わりに向かっている場合が多い
— 真夜中の御徒町 (@sibirerucake) June 5, 2017
男子高校生から恋愛相談
アルバイトの男子高校生から恋愛相談を受けた。元カノを傷つけたくないから、今付き合ってる事を内緒にしてあげたいらしい。その優しさはな。巡り巡って、大切な今の彼女を傷つける事になるんやぞ。あとな、女の人って男が思ってるほど昔の男の事なんか1mmも引き摺ってないぞ!
— もひかん (@mohikan1974) October 14, 2017
男の恋愛は「名前をつけて保存」であるのに対して、女の恋愛は「上書き保存」であるとはよく言ったもんですよね。
— とっとこハム次郎 (@hamujiro1517) 2017年10月14日
あっそ。
で終わりますね。引きずってなかった場合
引きずってた場合(まだ未練があった場合)
は?付き合ってんの?なんで言わんの?うっざ。→結果、未練吹っ切れる— さきえる (@saki_eL3) 2017年10月14日
その通り!あんな人もいたなー、程度に覚えてるくらいです(笑)女は男が思うよりずっと強くてたくましい!
— カオル (@jpkaccco) 2017年10月14日
男女の友情が崩壊するボーダーライン
男女の友情が崩壊するボーダーラインは「相手に恋人ができて欲しくないと思ったとき」で、好きという気持ちが確かになるボーダーラインは「今何してるか気になったとき」で、「好きかどうかわからなくなった」はたぶんもう好きじゃないし、「好きかどうかわからないけど気になってる」はたぶんもう好き
— カツセマサヒコ (@katsuse_m) September 24, 2017
それどころか「相手に恋人が出来て欲しくない」と誰に対しても思うのが『アラサー独身』の世界観
女友達に恋人が出来たら自分から離れていきそうと不安になるし、男友達に恋人が出来たら自分の未来の枝葉が崩落した気分になる。
リアルに友達100人いるような人はここまで歪んでないと思うけど
— 🌷YuMi🍎 (@YoutubeSST) 2017年9月25日
お前は好きにはなれんわwww
って言われたのにそんなこと言ってながら実は私のこと大事にしているんじゃないかと妄想し始めた時はどこに所属するんですか…??— こにー (@elect_star7) 2017年9月24日
恋愛の好きですよね?
気にはなってはいますけど、理由があるので多分違います。
気になる=好きは多分違うと思います。— ぽよよん@ストレスは良くないよ(´・ω・`) (@umichan_21) 2017年9月25日
コメント