恋愛と結婚生活は切っても切れないものですよね。
先輩方の珠玉のアドバイスで悩みを解決しちゃいましょう。
今回はTwitterで見つけた「結婚生活の現実」をご紹介いたします。
代わりがいるって感覚はとても大事

panajiotis / Pixabay
むかしパワハラやら震災やらで仕事がぐちゃぐちゃな時
妻(当時彼女)からあっけらかんと『辞めたらええよ?私養ったるわ』と言われて心底救われた。
なので 妻が育児しんどいわーゆーたら『ほなオレ代わるわ』と言えるくらいにはしときたいなぁ。
いざとなったら代わりがいる って感覚はとても大事。— てゆんた (@teyunta1123) May 21, 2018
私も今の主人と付き合ってたときに、主人の会社がかなりブラックだったので、同じこと言いました。それから主人は転職して家族で幸せに過ごしてます。私の結婚観は『家族で助け合い』なので本当に再婚して良かったです。1回目の結婚はクソでしたが(´・ω・`)
— おかみさーん (@okami_saaaan) 2018年5月21日
それ大事です…。代わりがいないとプレッシャーで無理しがち。代わりがいるとごめんねだけど安心。それで私は仕事辞めれました。
ずっと一人で頑張ろうと思ってたけどそうじゃなかった、旦那がいたんだって改めて気付きました(^^)— さいゆうき (@10ty7) 2018年5月21日
私の友人も旦那様と知り合った時、彼はまだ博士課程で生活は厳しかった。「いざとなったら私が養ってあげるわよ。そのくらいの甲斐性あるから」
結局そんな事態にはなっていないけれど、私はそんな男前な彼女が大好きだ。
考え方は生き方につながるんだなぁ。— まやまや (@mayamaya2017925) 2018年5月22日
そうか2人で稼いでたのか

laterjay / Pixabay
夫が本日ほろ酔いながら「君は今は専業主婦だけど、僕の給料は君と2人で稼いでるものだ。家事のこと何も心配せずに好きな仕事ができる。もっと頑張るからね!」
そうか2人で稼いでたのか、と皿洗いながらちょっと嬉しくなった。
仏語頑張って娘が保育学校入学したら仕事するぞー。— 幸 (@srdavi3216) October 14, 2017
嫁さんのやる気を引き出せる台詞を吐ける旦那!
「有能」の一言です。
— エンリステッド (@kaizoku2000) 2017年10月16日
そんなこと言われたーい(*^^*)
良い旦那さんですね♡— 輝 (子育て中ママ) (@2112Hkr) 2017年10月15日
素敵な旦那様ですね!
ほっこりしました♥— luci:学戦【黒・赤】 (@luci_master) 2017年10月16日
一気にわかるのが海外旅行

PublicDomainPictures / Pixabay
結婚するか迷ってる男女は一緒に海外旅行するといいよ。「別に観光しないでも満足できる」という考えと「とにかく色々な場所に行かないと損」という考えは一生分かり合えない価値観なんで、それが一気にわかるのが海外旅行。ここが分かり合えないと多分結婚生活はうまくいかない
— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) January 2, 2017
けれど、そこの価値観が一致したところで、うまくいかないのもまた真なり、と。横から失礼しました。
— 三浦天紗子 (@asatian) 2017年1月4日
@tsukiyono_ 観光地で何もせず、ビールを呑んでのんびりするのが最高の贅沢だと思います。
— 大澤遼 (@y_yt) 2017年1月5日
プラス「マイナーなディープスポットばかりに行きたがる」というのもある気がします。
— holozoa (@holozoa55) 2017年1月3日
ラメ入りコスメの力によって輝いてやるわ

mjps / Pixabay
「結婚後やつれてキラキラしてた頃が嘘のような友人もいれば素敵に歳を重ねてる友人もいて、それは旦那が妻を大切にしてるかどうかの違い」というのがバズってるけど、うるせぇ!べつに大切にされてないけど誰にも左右されずに私は私の力とさりげないラメ入りコスメの力によって輝いてやるわ!見てろ!
— わしは無慈悲な夜の母 (@hidakacacao) August 12, 2018
私は私、ですね!人に左右されるなんてとんでもない!元気もらいました!今日もがんばるぅ〜〜!
— c.tsukahara (@arc0000ct) 2018年8月12日
元始、女性は太陽であった。とはらいてうさんの言葉ですけど、自分が太陽だと思えば誰だって太陽になれると思います、私も。
大切にされようがされまいが一人の人間ですから、輝き方くらい己で決めたいところです~— へっぽこママ (@heppokosodate) 2018年8月14日
失礼します。確かに奥さんを大切にしないといけないというのは当たり前ですし、まぁ、そういう良い人がいたらそれは良いんですけど…
ただ、男性によって人生が違うみたいな縛られた感じがしますね。
一番、大切なのは自分から輝いて幸せをつかんで決めることだなと思います(^^)— フレイナ (@pop108ku) 2018年8月13日
男性は縁のある女性(結婚相手)にはすごく誠実

470906 / Pixabay
付き合ってる時点で苦しいとか不安な気持ちになる彼とははっきり言って縁がありません。結婚したら変わってくれるとか、自分が今以上に魅力的になったら変わるとか。変わりませんよ男性は。本当に縁がある人は不安にさせないし苦しくさせない。男性は縁のある女性(結婚相手)にはすごく誠実です。
— kanaoda婚活 (@kanaoda74) August 20, 2018
男女関係なく言えることですね
昨日別れたばかりなのでkanaさんの言葉に救われました。不安からくるストレスで何も食べれなくなり下痢を起こして、それでも我慢した結果は蕁麻疹と全身を引っ掻いた爪の跡だけが残りました。相手のために我慢ではなく前向きな努力ができる、そんな人と出会いたいです…— ハヤカワ Lv.19 (@knsmhch) 2018年8月21日
そもそも付き合ってる人に対して不誠実に不安にさせるような男性は、結婚相手に対して誠実なように見えても、結婚後に不誠実な本性が表れ、結局上手くいかないケースが本当によく見受けられます。事故物件みたいなものですね笑
— A Tweeting Girl (@ATweetingGirl) 2018年8月21日
まさに…元彼がそんな感じでした。私が仕事で悩んだり落ち込んでも、励ましたり慰めるどころか否定的な事を言ってきたり…。けど付き合っている当時は必死で「いつか分かってくれる、結婚したら変わるかも」としか思えませんでした。結果別れましたし、今思えば彼と結婚したら地獄だったと思います。
— たま328☆📎ZDJB (@suiyo_328) 2018年8月21日
同棲で上手くいかなかったらどれだけ好きでも結婚は無理

Takmeomeo / Pixabay
同棲なんてほぼ結婚してるようなもんだよ紙切れ一枚書いたか書いてないかの違い。結婚しても同棲の延長になるだけで何にも変わらない。同棲で上手くいかなかったらどれだけ好きでも結婚は無理
ってバツイチの人が言ってました
— みやめこ (@miyameko_chan) September 10, 2017
結婚するなら1年以上の同棲は必須条件にした方がよい。
同棲により全ての化けの皮が剥がれるから。嘘も全てわかる。その上で結婚したいならすれば良い。ただ紙切れ1枚の重さは意外と重い。良くも悪くも。バツイチマルニより。— Fuco[ふぅこ] ®︎えりぴょん’s #133 1y🚺 (@real_F) 2017年9月11日
確実”な”結婚するには同棲するな、確実”に”結婚するなら同棲しろ、という話を思い出してしまいました。
— 変態星人みかん (@_ehime_mikan_) 2017年9月11日
その考え方理解出来ます😊
僕も今の奥さんにそう言われて同棲7年!
認めてもらえて(笑)サインいただきました〜♪
それから約15年、今でも仲良いです♡— JUN443-METAL (@JUN44310) 2017年9月11日
婚約をしたときに決めた標語

RitaE / Pixabay
妻氏と婚約をしたときに決めた標語は「喜びは倍に、悲しみは半分に、美味しいものは半分こ」で結婚指輪の裏にも刻んであるのだが、本日妻氏が買ってきたチェリーパイをつまみ上げたところ「これは私の!」と半分こにもしない明確な意思を表明されました。
— ノースライム・St (@noooooooorth) April 13, 2018
「(私の)喜びは倍に、(私の)悲しみは半分に、美味しいものは半分こ(にして両方私がいただきます)」
— 佐倉井くん (@sakurai6663) 2018年4月15日
つまり、そのチェリーパイは美味しくない、ということですね😅
— やまめ@4/3初採卵 (@Oncorhynchus119) 2018年4月14日
十分、甘~いお話ですけども?💕
可愛くオネダリしてあげてください。
— AKO。・:+°♥ (@akoruru912) 2018年4月15日
コメント