誰もが憧れる「結婚式」。どうせなら最大の思い出にしたいですよね。
今回はTwitterでは、友人がくれた「割り切れない」ご祝儀が話題になっています。
それがこちら
昔僕の結婚式に来た友人がくれたご祝儀袋に3万11円が入ってた。
「小銭入ってたぞ」とメールしたら「3万は割り切れるじゃん」との返事。
「なんで11円?3万1円じゃないの?」と聞いたら「30001も割り切れる」との返事。
30011は素数。
絶対に割れない数字だった。おかげさまで結婚10周年です。
— 長嶋理晴@プライマリ・ケア医 (@masanaga0319) May 21, 2019
そのツイートは「昔僕の結婚式に来た友人がくれたご祝儀袋に3万11円が入ってた。」というもの。不思議に思い「小銭入ってたぞ」とメールしたら『3万は割り切れるじゃん」との返事。 「なんで11円?3万1円じゃないの?」と聞いたら「30001も割り切れる」との返事。
なんと「30011は素数で絶対に割れない数字」だったそうです。
この友人の心意気により「おかげさまで結婚10周年です。」と結んでいます。
このツイートには様々な反応がきています
それ友達の結婚式でわたしもやった、三万と13円でも可
— すのお (@snowo0213) 2019年5月23日
外から失礼。
昔、職場の同僚の結婚のお祝いの時、上司が
「お祝いには、30000とか50000とか奇数にするのが礼儀だ
!」
といったので、
「30000も50000も偶数ですよ」って返してしまって、
その場の雰囲気メッチャ悪くしたのを想い出しました。
30011円、今度やってみます😊— なまけパンダ (@nakabon_7) 2019年5月23日
ちなみに30000-11=29989も素数なので、嫌がらせつつ祝うならこっち
— リミッター (@LimitedLimiter) 2019年5月23日
な、なるほど…
私、おバカだから
わからないやwww— 魚 (@aoisakana5) 2019年5月22日
俺だったら2万円渡して
「m9(^Д^)プギャー割り切れるwww割り切れてるぅぅwww」って煽ります。うそです。ごめんなさい— @すーぱーりょっけ🐰 (@FTPPSS) 2019年5月23日
お外から失礼します。
数字好きな私にとっては、興味深いお話でした。まさか、30001が割り切れるとは‼️お子様もいらっしゃるそうですし、
末永くお幸せに✨— masaki nakajima (@minicheckmate) 2019年5月23日
これで分かれた場合、割り切れない想いが残りそうです……って笑点の大喜利かい!
— TA (@PAPY_TA) 2019年5月23日
素敵ですね!
是非、盗みたい技です!— 千恵 (@9sUL9Y3zD6uSSWJ) 2019年5月23日
3万11円もさることながら
絆創膏の
気分が紛れるが…
確かに!病院等で子供に貼って欲しいです。— サトウミユキ☆Miyuki Sato (@miyukisato) 2019年5月23日
安易に割れないと思っていたものも、存外あっさり割れてしまうことがあるから注意しないといけない。
良い教訓ですね。— 幸福賢者@超底辺FXトレーダー兼ブロガー (@esekenja) 2019年5月23日
いかがでしたか。もしご祝儀をあげる際にはこんな方法も試してみるとよいですね。
コメント