LGBTに対する理解がだいぶ進んできた昨今ですが、いまだにLGBTに偏見を持っている方もいらっしゃるようです。
Twitterでは、ある投稿が波紋を呼んでいるようです。
公園で彼氏と手を繋いで歩いていたら小さい子に「なんで男同士で手繋いでるの?」と聞かれた
少し考えてから「好きだからだよ」と答えたら「俺も好きな人いる!」と笑ってくれたんだけど、それを見ていた母親に「変なことを教えないで」と言われてしまった。そういう刷り込みが偏見の元なんだと思う
— たいが (@05244572TT) April 28, 2019
公園で彼氏と手を繋いで歩いていたら、「なんで男同士で手繋いでるの?」小さい子に声をかけられたそう。
「好きだからだよ」と答えたら「俺も好きな人いる!」と男の子の返答。「俺も好きな人いる!」と笑ってくれた男の子でしたが、そのあとの母親の返答が問題に。
「変なことを教えないで」と言われてしまったそう。
このあり得ない返しに様々な声が出ています。
私がもしお母さんにやがてなったとしても
お幸せに。ってそっと言ってあげたい— さくら (@cmllHyZBwKjOd2t) 2019年4月28日
子どもはなんでも素直にとるからね。
小さいうちはママが世界の全てだし。みんなただ「僕はこうだけど、君はそうなんだね。そうかそうか☺️」って思えたら済む話なのにね。
— りんご回復してきた☺️ (@yucaringo888) 2019年4月28日
偏見とかじゃなくて
ただ、仲良しって言葉を投げかけて欲しかったんじゃないかな?
そのお母さんは、偏見を刷り込むとかの意識はなくて
ただ、言葉選びをして欲しかっただけかもしれないよ?
男女のカップルでも好きだから手を繋ぐとかは小さい子には言わないはずだよ?
ディスりとかじゃなくて1意見。— – (@aobozu_shimo123) 2019年4月28日
そんなことを言ってる親が
変なことを教えてる気がする— あやかーん (@ayaka_n0015) 2019年4月28日
私は肯定派ではあるし、今まで隠さなきゃいけなかった恋愛を堂々とできるようになってきた社会も「いいぞー!」と思うけど、だからってそのお母さんの価値観が否定されるべきとは思いません
多様化した恋愛を良いと捉える価値観も良くないと捉える価値観も、どちらも「その人の大切な価値観」なので— ごま@29/1001/6 (@mrn1320) 2019年4月29日
同性愛の偏見がまじで意味わからん!
ただ好きになった人が同性ってだけ
好きな気持ちは一緒でしょ?
なんも変わらんやん!
それが例え障害持ってようが
なにしようが関係ない。
¦
素敵なカップルだな☺️
って思って応援してます!— S.UKYOU (@ukyou_1119) 2019年4月29日
フォロー外、失礼します
うちの母が以前、同姓カップルさんを見かけてニヤニヤ(失礼)していました
私は“何かおかしい?”と思ったけど言えず…
同姓カップルさんを見て、娘が疑問を持った時は「お兄さん(お姉さん)達、仲良しだね☺️とても幸せそうだね☺️」と伝えてあげたいなと思います
— しばだらけ (@ctFljHPopOvkcrC) 2019年4月28日
え、好きだからでいいじゃん
至極単純明快わかりやすいし
私も女の子と腕組むけど、理由なんて愛してるからだもの(付き合ってないけど……)— 小鳥@時差3時間 (@ShlJraV9lhveSsE) 2019年4月28日
え、、、可愛そうでしかない。
愛のかたちは色々あるのに
まだ昔の考えを押し付けてくる
ババアいるんか。
そんな偏見のせいでこんな
素晴らしい2人が生きづらく
なってしまいそうですごく怖い— せな (@siba_ken_love) 2019年4月28日
好きだからだよって言えたこと、素敵なことだと思います。
お子さんの返答も幸せな気持ちになりますね。でも、お母さんの言葉も、それはまたそれだと思います。
偏見を偏見で返しても、悲しい気持ちしか生まれませんね。
そういう考えもある、でも理解者もたくさんいる。
それで幸せだと思います。— もっちゃん (@jojojo34joy) 2019年4月29日
その小さい子はせっかく偏見なんてなく純粋で綺麗な心を持ってるのにもったいなあと思ってしまう…親は選べないもんね
— sunsun (@umo__sun) 2019年4月28日
女の子同士なら文句言わないのに、男の子だったらダメとか差別しすぎ
— おがっち (@saya6v) 2019年4月28日
もっとLGBTの理解が進むように願います。
コメント