あなたは日常で、論破してやった若しくは論破されたことがあるでしょうか。
今回はTwitterで見つけた、ぐうの音も出ないほど完全に「論破したエピソード」をご紹介いたします。
謎に痺れる返し
成人式が来る度に「これだけインターネットが発達した現代で田舎のヤンキーはネットとか見てヤンキー以外の事にハマったりしたなんですかね」と聞いたら「ヤンキーは先輩の背中しか見てないよ」と謎に痺れる返しして来た前職の上司を思い出す
— Takehiko Irei (@heartatk1228) January 14, 2019
なんか・・・
ブラック企業の法律を無視した謎の伝統や因習も・・・
そうやって継がれていくのかなって・・・
(クソリプ失礼しました<(_ _)>)— くまばち (@vicenterapunes) 2019年1月15日
沖縄では荒れる成人式とか言われてるけど、先輩が軽トラ準備してるから、、とかあるんですよ。。地元に残る人も多いので先輩後輩の関係がずーーっと続く場合もあるので…
— 穂高 沖縄🌴🌺➡️名古屋🏯 (@minaminosora09) 2019年1月15日
したなんですかね、とは…
なんとなくは通じますが!— あえ (@a6ycxMzGF4MdL7B) 2019年1月15日
以前テレビで論破されてるのを見た
老人「若い人達は道具で火を起こしたりする経験をしてない。私達の時代は」
若者「あなた達はスマホを使いますか」
老人「使うわけない。そんなもの私達には必要ない」
若者「それと同じです。私達にはそれは必要ないんです」
老人「」って以前テレビで論破されてるのを見た
— HAL@古き悪しき時代大好き侍 (@HAL9152) April 19, 2017
このツイートに「でもスマホに頼ってばかりだと〜」とか「緊急時に〜」というリプが飛んで来てるけど、このやり取りで重要なのはそこじゃないんだよな
— HAL@古き悪しき時代大好き侍 (@HAL9152) 2017年4月21日
若者「そう簡単に火種と火の元になる乾いた木と
燃え始めた後維持する、して良いそこそこ広いエリア無いだろ
日本には特に」— 5G通信楽しみ🌧️ (@Tanosimi3500) 2017年4月20日
若者=火を使わないと決めつけてる辺りに年寄りの時間が止まっていたり(90年代か2000年代辺りから?)都会の嫌煙ファシズムの徹底ぶりを感じるな。
「今は平成29年だぜ。地方行けばゆとりスモーカーも居る時代だぜ」みたいな。 pic.twitter.com/FjQ2RULFpi
— polgaちゃん (@polga00) 2017年4月21日
漆ってご存知ですか
手が荒れやすい人が、ハンドクリームも合わなければ悪化するとゆー話から。
このクリームは天然成分だから荒れないよ!って主張され、反論したところ、
天然成分信者だったらしく、荒れるハズがない!天然だから!とのたまうので、
つい「漆ってご存知ですか」と声かけてしまった。
大人げなかった— inotti222(inotti222) (@inotti222) December 2, 2018
ドラッグストアに勤める妹曰く『天然だからって身体に良いわけではない。むしろアレルギーの原因になることもある』と。
— 文無し(あやなし) (@ayanassy) 2018年12月2日
いわゆるハンドクリームと名のつくものは使っても
その場凌ぎに過ぎず
あとから
更なる乾燥が
御出でなさいます。個人差あり。
あくまで私の場合。もともと
乳液ですら肌荒れ原因になる体質。ハンドクリームは
肌が丈夫な人が使うシロモノと
ココロえています。— arboryui (@arbor_yui) 2018年12月3日
大人げなくはないですよ。
全うな意見ですよ。— 来々☆牛宿 (@rairai173) 2018年12月3日
妙に納得しちゃった
おはようございます(°∀°)
朝から爆笑でした(°∀°)/— 梵ちゃん(お写んぽおじさん(°∀°)) (@bisyamon0407) 2019年1月21日
くぅ~っ!!
しみる言葉ですねぇ。先生に座布団あげたげて(笑)
— まさまさ はせはせ (@masya_0223) 2019年1月24日
はじめまして✨
いいね、
ありがとうございます。
中学のとき、朝礼してたら
周りをバイクに乗った男子がぐるぐる回っていた思い出🍀
竹刀とバットを持った他校生が
正門から入ってきたなぁ。
夜中にフォローさせていただきました。
よろしくお願いします🙇— よっしーママ@新❤️呼吸。今を生きる (@yossymamachan) 2019年1月24日
分かりやすい説明
旦那が私と娘が同じライブに何度も行くことが理解できず、
「同じライブに何回も行く必要ないでしょ〜」と言うと、
娘がすかさず
「パパは、ママと付き合ってる時バイバイしても直ぐに会いたくならなかったの?!それと同じだよ」
と。。。
旦那は赤い顔して「分かりやすい説明」と😂— Yukko⭐️유키코 (@sakurasaku_0517) December 3, 2018
私も良く友人に言われますが、あまり理解されなかったけど娘さんの言葉説得力ありますね。
使わせていただきます。— nabe (@Watanab82534427) 2018年12月5日
はじめまして🙇
娘ちゃんおいくつなんでしょう?
ストレートでとても解りやすい問いかけですね🎵
赤い顔した旦那様も可愛いですね~💖
明るく楽しいご家庭の様子が目に浮かびます😃
我が家も3人娘と私が嵐に夢中ですが旦那は暖かく見守ってくれてます。少し呆れてるのかもですが(笑)— 池ちゃん (@ikechan199944) 2018年12月5日
フォロー外から失礼します。
強い味方ですね😍
ステキな娘さんに育って旦那さんもこれからハラハラでしょうね🥰彼氏できたらきっと、このフレーズをパパに言うんだろうな— Y'sⓕⓐⓜⓕⓞⓡ (@FHsjyt) 2018年12月5日
ラーメン食べたかった気持ち
痩せてる友人「ラーメン食べたい!ってとき、お味噌汁を飲むとふしぎとラーメン食べたかった気持ちが消えるよ!」
デブぼく「消えんが?」
— zen🐊 (@FeelzenVr) December 13, 2018
理論的には
脳「このまま体内の塩分濃度が低下してしまうと我は死ぬ。
なんとかして塩分を摂取させねば。
むむ、こやつラーメンを食すと幸福感をえられる脳内麻薬が分泌されておる、これを利用しない手はあるまい。」
ですかね。
私もポテチで同じことが起こります。— ysk.manabe (@yskmanabe) 2018年12月14日
むしろコレジャナイ感強まってにより食べたくなりますよね。
— さときゅう (@kyu_sato) 2018年12月14日
食欲というものに対する脳の構造がきっと違うんだな
俺は味噌汁飲んだ後にラーメン飲みたい— デロリアン@ (@toloverudarkne3) 2018年12月15日
8秒で論破
「声優が俳優気取りでマスクしてるの笑える。声優の顔なんて誰もわかんねぇよ」
というレスに
「喉守ってんだよ」
って8秒で論破されたの面白い— ヴジョー(イヴP) (@VJPtruelize) October 29, 2017
若干名 顎守ってる…
— achaDEにゃんす@まったりぃ? (@nng_er) 2017年10月29日
声優の生声とか即死する人が大量にでるだろ?
一枚レイヤー被せて人命を守ってんだよ。
(外部から失礼しました)— NGR ◢◣ 4/29大阪 (@PlZd9) 2017年10月29日
それもあるけど、もし、コンビニとかで店員が好きな声優様の生声を聞いたらどうなる?
そう、死ぬ、死ぬんですよ。
それを若干でも防ぐためにマスクで声を曇らせてるんですよ。— 抹茶です🍇💕 そーちゃんぴっぴ ショーン🐑 (@Macchaaa1031) 2017年10月29日
コメント