最近学校側が生徒に厳しい校則を強要するブラック校則が問題化しているようです。
地毛が茶色なのに黒く染めさせられる、服装や下着の色まで強制される等々。
今回はTwitterで見つけた「ブラック校則」を紹介したいと思います。
派手な色の靴下禁止
派手な色の靴下禁止だったなぁ、面接試験がどうのこうのという話だったけど実際に就活すると面接官はそんなところみてない。 #ブラック校則
— キレネンコ熊 (@kuma_nekosama) November 8, 2017
自分の高校時代もある意味凄かった
最近、ブラック校則があるらしい。
自分の高校時代もある意味凄かったなー笑
頭髪自由、装飾自由、シャツ自由と伸び伸びした校則だったのが2年になった途端、全部禁止に笑一瞬、茶髪時代もありました。
懐かしいな。— みつ@お尻が冷え性 (@mitsuhisa07) December 14, 2017
目立つ色の下着つけると女の先生から注意
ブラック校則の話。
うちの中学は目立つ色の下着つけると女の先生から注意された。ブラウスが薄いから下着が透けるのは仕方がないけど、下着が透けるような場合は中に1枚着るのがマナーですよってゆわれた。あの頃は「は?」って思ってたけど、今ならわかる。— たれ。 (@amazyoppainico) December 15, 2017
ポニーテール禁止
ブラック校則でポニーテール禁止ってやってたけど、私の通ってた中学はお団子禁止だったよ( ˘ω˘)#news23
— **みん (@D_girls1v) November 8, 2017
男子校生は坊主
自分の中学時代は男子校生は坊主という校則があった。#ブラック校則
— verona⊿ (@star_ikeda) November 8, 2017
ツーブロック禁止
自分の母校にいつの間にか出来てたもので
「ツーブロック禁止」
ってのがあった。
自分の在学中はなかったが、妹が入学した時には既に出来てたw#ブラック校則— H@PO (@Kemomimi_Ken) December 15, 2017
コメント