ことし3月に開幕するセンバツ高校野球の開会式の入場行進曲は、西野カナさんが歌う「もしも運命の人がいるのなら」に決まりました。ニュースをまとめ。
○センバツ行進曲 西野カナさんが歌う曲に
西野カナ
ことし3月に開幕するセンバツ高校野球の開会式の入場行進曲は、西野カナさんが歌う「もしも運命の人がいるのなら」に決まりました。
出典 センバツ行進曲 西野カナさんが歌う曲に NHKニュース
若い世代から人気を集める西野さんの曲が選ばれるのは、今回が初めて。
出典 選抜行進曲に西野カナさんの「もしも運命の人がいるのなら」 :日本経済新聞
西野さんは「高校野球にも『運命の瞬間』はきっとある。曲を聴いて緊張を和らげ、すてきな瞬間を想像してもらえればうれしい」とコメントした。
出典 西野カナさん、高校野球選抜大会の入場行進曲に : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
○入場行進曲は、ヒット曲の中から選ばれる
センバツ高校野球の開会式で使われる入場行進曲は毎年、世相を反映した曲や、ヒット曲の中から選ばれます。
出典 センバツ行進曲 西野カナさんが歌う曲に NHKニュース
同委員会は選考理由について「幅広い世代に親しまれており、はつらつとした曲」と説明。
出典 西野カナさん、高校野球選抜大会の入場行進曲に – BIGLOBEニュース
若い女性を中心に人気を集め、大会の主催者は「はつらつとしていて、球春を告げる行進曲にふさわしい」としています。
出典 センバツ行進曲 西野カナさんが歌う曲に NHKニュース
行進曲は、幅広く親しまれ、球春を告げるのにふさわしい曲から選考され、昨年は大ヒットしたディズニー映画「アナと雪の女王」の主題歌「レット・イット・ゴー~ありのままで~」だった。
出典 選抜行進曲に西野カナさんの「もしも運命の人がいるのなら」 :日本経済新聞
○このニュースについてネットでも話題になっている
○「なんか違う」という声も出ている
○「恋愛ソングはない」という意見も
○1962年から流行曲が使われている
1962年の第34回大会での「上を向いて歩こう」以降は、前年の流行曲(一部除く…例:1993年の第65回記念大会は同年からの新大会歌「今ありて」を採用)が使われることになった。
出典 選抜高等学校野球大会入場行進曲 – Wikipedia
それ以前は軍歌や本物の行進曲、外国映画の主題歌等が使われていた。
出典 選抜高等学校野球大会入場行進曲 – Wikipedia
ことしのセンバツ高校野球は今月29日に出場する32校が決定し、3月20日に開幕する予定です。
出典 センバツ行進曲 西野カナさんが歌う曲に NHKニュース
コメント