国土交通省は、韓国サムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」について、機内に持ち込むことを禁止するよう指示した。ニュースをまとめ。
○ギャラクシーノート7が日本でも機内持ち込み禁止に
国土交通省は、国内の航空各社に対して、航空機への持ち込みを禁止し、利用者に周知するよう指示した。
出典 www.fnn-news.com: サムスン新型スマホ発…
韓国サムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」について、機内に持ち込むことを禁止するよう指示した。
出典 サムスン「ノート7」、日本も機内持ち込み禁止 :日本経済新聞
発火の報告が相次いだ韓国サムスン電子のスマートフォン「ギャラクシーノート7」について、航空機への持ち込みを禁止する動きが世界各国に広がっている。
出典 CNN.co.jp : ギャラクシーノート7、機内持ち込み禁止が世界に拡大
○機内持ち込み禁止が世界に拡大
米連邦航空局(FAA)が機内持ち込みを禁止すると発表したのを受けた措置。
出典 サムスン「ノート7」、日本も機内持ち込み禁止 :日本経済新聞
これまでは電源を入れたり充電したりしなければ、機内への持ち込みを認めていた。
出典 サムスン「ノート7」、日本も機内持ち込み禁止 :日本経済新聞
乗客は、預け荷物にノート7を入れることも、手荷物に入れて機内に持ち込むこともできない。
出典 CNN.co.jp : ギャラクシーノート7、機内持ち込み禁止が世界に拡大
○日本では未発売のため、対象者は限定的とみられる
国交省によると、日本では未発売の機種で対象者は限定的とみられる。
出典 サムスン「ノート7」、日本も機内持ち込み禁止 :日本経済新聞
安全運航に支障を来すおそれもあるため、機内への持ち込みを禁止とし、国内の航空各社に対して、利用者に周知するよう、15日付で指示した。
出典 www.fnn-news.com: サムスン新型スマホ発…
航空各社は国交省の指示を受け、ホームページ上やチェックインの際などに周知している。
出典 サムスン新型スマホ、日本も禁止 機内持ち込み、国交省 – 西日本新聞
○発火事故が相いでいるノート7
2016年8月の発売後に、バッテリーのトラブルによる発火事故が相次ぎ、回収と交換の措置をとったあとも、同じような事故の報告が続いていた。
出典 www.fnn-news.com: サムスン新型スマホ発…
ノート7は発売後に発火トラブルが相次ぎ、サムスンは9月にリコールを発表したが、リコールに伴う代替品でも発煙事例があった。
出典 サムスン「ノート7」、日本も機内持ち込み禁止 :日本経済新聞
9月には250万機を対象にリコール(無償回収・修理)を行ったが、交換後の製品でも発火・発煙の報告が相次いでいた。
出典 「ギャラクシーノート7」の電源切って=サムスン
○アメリカでも多くの事故が報告されている
サムスンは8月、アップルの新型iPhone(アイフォーン)の対抗機種としてノート7を発売したが、直後から米韓など約10カ国でバッテリーからの発煙や発火などの報告が続出。
出典 「死ぬほど怖かった」サムスンに米で不安噴出 新スマホの機内持ち込み禁止 (2/2ページ) – 政治・社会 – ZAKZAK
機内持ち込み禁止の発表に先立つ11日、サムスンはGalaxy Note 7の生産を終了することを明らかにし、世界中でリコールしていた。
出典 「Galaxy Note 7」、米運輸省が航空機内への持ち込み禁止命令–航空各社も対策 – CNET Japan
米国では190万台がリコール対象で、これまでに96件のトラブルが報告されている。
出典 「死ぬほど怖かった」サムスンに米で不安噴出 新スマホの機内持ち込み禁止 (2/2ページ) – 政治・社会 – ZAKZAK
○このニュースはネットでも話題になっている
○発火を心配する声も多い
○サムスン電子はノート7の使用を中止するようユーザーに要請している
韓国のサムスン電子は11日、新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」の販売を世界各国で当面中止することを発表した。
出典 韓国サムスン、欠陥スマホの生産・販売打ち切り 利用者に交換・払戻し、「深くお詫び」と陳謝 – 産経ニュース
併せて「精密な調査と品質管理強化のため(ノート7)の供給量を調整中」とするコメントを出した。
出典 サムスン、スマホ発火で減産 対策「1カ月以内に」 :日本経済新聞
安全対策済みの交換機でも発火・発煙の報告が続くなか、原因を調査する間は利用を控えるよう求めている。
出典 「ギャラクシーノート7」の電源切って=サムスン
コメント