誰にでも訪れる老化現象。でも年を取るからにはカッコよくとりたいものですね。
中には、優しい心を持った素敵なジェントルメンも多いんですよ。
今回はTwitterで見つけた「ジェントルメン」たちをご紹介いたします。
おじさんイケメン
コンビニでの光景
店員「温めますか?」
おじさん「えっ?」
おじさんは雑誌を買いにきたらしい•••女の子顔真っ赤、すると、おじさん急にその場から離れお弁当を一つ持ってきて一言
おじさん「お願いします」
おじさんのその紳士的な対応に惚れそうになった!!おじさんイケメン
— オオカミさん (@Hirocken) July 16, 2012
このツイートの反応
@Hirocken こんな紳士なおじさん親戚に1人は欲しい!!←
— さや (@sayahetalialove) 2012年7月16日
@Hirocken 紳士ですね~ 自分も女性が間違いしたら、自分を辱めますからね~
しかし。。。これってラノベのコンビニのやつに似ているな(笑)— 閃光氏 (@shiningfinger3) 2012年7月16日
@Hirocken 女の子、ちゃんと『ありがとうございました♪』って言ったのかなぁ!?言葉にしないと感謝は伝わらない!
— たけリリー (@takeoff8889) 2012年7月16日
二人で月を眺めました
おじいさんが入って来て、「本屋さん、きれいな月が出てるぞ、一人じゃもったいないから」と仰るので二人で月を眺めました。
おじいさんは満足してそのまま帰られました・・・🐒 pic.twitter.com/5Rrhw98Xsm— 文紀堂書店 (@bunkidoshoten) October 8, 2017
このツイートの反応
素敵な話しです。
— ホセ (@sasadebris) 2017年10月9日
銭形「ばっかも〜ん!そいつがルパンだー!!」
— TAKAHIRO (@c_o_t) 2017年10月10日
そこで夏目漱石を薦めたいですね
— 藍羽 絵櫻(あいうえお)@A.D.C通信制限で低浮上 (@atelier_chaton) 2017年10月9日
妻の靴のサイズ知ってる年配男性
年配のえらい人に、靴が好きなんですけど足が小さくて欲しいデザインでサイズの合う靴がなかなかなくて、という話をしたら、何cmなの?と聞かれたので答えたら「あぁ、それは見つからないよね。うちの妻と同じだ」って言われたんだが、妻の靴のサイズ知ってる年配男性、めちゃめちゃよくないですか
— pecca (@peccadillesx) June 30, 2018
このツイートの反応
妻の靴のサイズだけでなく、その靴を探すのに苦労している事を知っている旦那さん、最高です…
— ご飯のおかずは白米 (@YOKO0713) 2018年6月30日
いい男は好きな女の靴と指輪のサイズを把握しているものらしいです(*⁰▿⁰*)
しかしそんな男性が日本に実在するとは!ステキな話だ…— 食いしん坊婆ンザイ (@kuisugibaba) 2018年7月2日
30代ですが靴のサイズ、20.5cmです。小さいと本当にいい靴が見つからないですよね。。。
30代、40代ならともかく年配の方で奥様の靴のサイズを分かってさらに見つからない苦労まで知っていらっしゃるのがすごいですね!— みかりん(岡山口)@イエス!ここが家ッス! (@mikarin99) 2018年7月1日
それが友達価格
祖父から
「手に職つけた友人に頼み事をする時は普通の料金に色をつけてやる。それが友達価格だ。」
って言っててそれを頑なに信じてたけど、世間は違うのよね。— Grant(最終回の人)@瀬之戸島町観光協会 (@SgtCoward) July 11, 2017
このツイートの反応
依頼する方が相手を気遣う「友達価格」なのか、依頼する方に気遣えと強制する「友達価格」なのかの違いですねぇ。
— いとうみき (@miki_itoh) 2017年7月13日
私はお祖父様のおっしゃる方に近いです。仕事を請ける側が安く言う場合もあるから、実際には少し多めに渡すし、手土産の一つも持っていく。
— 石橋かずら (@sakananonituke) 2017年7月13日
お祖父様があってます。
世間が間違っています。
人への敬意、働く事への尊敬の気持ちが
減ってきているのでしょうか。
落語の「浜野矩随」を思い出しました。せめて買い物の後、「ありがとう」の言葉を発する人でありたい。
— pinkelephant (@pnkelpf) 2017年7月13日
日本対ポーランド戦について
W杯 日本対ポーランド戦について、街の声を聞いてみました!て番組企画では「あれは仕方ないんじゃないの、勝負の世界だもの」番組リポーター「でもギャンブルでしたよね?」「勝負はなんだってギャンブルだよおアハハハハ」と笑ったおじいちゃんが最高だった。
— ぬえ (@yosinotennin) June 29, 2018
このツイートの反応
観てました!あれを採用した番組を褒めてあげたい。
— およね (@oyonenow) 2018年6月30日
おじいちゃん、歴戦の強者みたいですね
— こけ (@kokekeoukoku) 2018年6月30日
そんな風に笑い飛ばせるのいいですね。そうすればいいんだ、と勉強になりました
— hanpen✨ (@hanpen1976) 2018年6月30日
来年も良い年になりそう
年末の買い出しに行ったらすごく混んでて通路が通れず「ご、御免」と言ったら、老紳士が「相すまん」と通してくれて、すっかり嬉しくなって「かたじけない」と言ったら老紳士がにっこりと「さらば、良き年を」と帽子を持ち上げて言ってくれたので、今年は良い年になったし、来年も良い年になりそう。
— 阿部暁子 (@abeakiko_4031) December 30, 2018
このツイートの反応
老紳士の言葉のキャッチボ―ルにホッコリ。
— rie⊿深川育ち (@rie6855) 2018年12月30日
いいはなしがきけてよかった
— @ジェイソン (@taoFVkvjJSkPXUF) 2018年12月30日
こんにちは😃✋こんな嬉しい話久しぶりに聞きました❗人にぶつかるのも恐い最近の世の中😓 きっとその男性もあなたという人を見ての事だったのでしょう☺私まで幸せな気持ちになりました☺ありがとうございます❤
— はるこ (@hdf84vAEWWJE8rJ) 2019年1月1日
生きる時間があるだけで幸せ
梅田の駅で、チャージしょうと改札口付近で並んでいたら、老紳士の男性二人が固い握手を交わし別れ際、友人が見えなくなるまで手を振り見送って、『まだ死ぬなよ!』と呟いた。なんか、ドキッとした。
また、お2人が会って欲しいと思わず私も心の中で思った。
生きる時間があるだけで幸せかもなぁー!— 宮脇美樹 土木工事会社専務 (@oyakyodai) June 29, 2018
コメント