男性の場合、モテる男というと「イケメン」となると思います。しかしその「イケメン」の要素っていったいなんだと思いますか?
「モテたい」というのは、非モテ男性の永遠のテーマですよね。
今回はTwitterで見つけた「本物のイケメンたち」をご紹介いたします。
俺が食べるから好きなの頼みなよ
デートの外食でメニューに迷ってる理由が「食べ切れるかな」のとき、
「残ったら俺が食べるから好きなの頼みなよ」って言われると嬉しいしきゅんとしない?
「とりあえず頼んで無理なら残せば?」って人は無理、出されたものは残したくないから悩んでるの
— 杏 (@apricot_candy_a) August 22, 2018
わかります〜〜
自分が頼んで出して貰ったものは残したくない!
胃の許容量と相談したのに思ったより…どーしよ🤭てなってる時に「もうお腹いっぱいなんやろ」って笑いながら言ってサッと食べてくれたりすると胸キュンします💓笑— ま り も る (@marimer0run) 2018年8月22日
分かります〜!自分が自分のために作ったものならともかく、人が作ってくれた料理を残すなんて出来ないですよね。人並みには食べられるけど、想像以上に量が多かった時の不安を解消してくれる人は素敵ですよね。
— 鈴木@婚活垢 (@lovesuzuki1993) 2018年8月22日
これに文句垂れてる男はどうかしてる。好きな女の子が楽しく食事してくれれば嬉しいし、相手を思いやるのは当たり前。
でもそれをしない事で文句を垂れる女もどうかしてる。— パスタ好 (@1sckWCVbdoNS8FY) 2018年8月24日
近所のイタリアンの対応
近所のイタリアンで「たらこパスタ好きなんです、ぜひメニューに取り入れてください!」って言ったら「わかった!次いつ来れる!?」って聞かれて「明後日の昼だったら」って言ったら「じゃあその日のランチメニューそれにしておくね!」って言われて、その日に行ったらほんとになってた。
— 事務員G @FMラジオは毎週水曜夜8時OnAir (@ZimuinG) January 31, 2019
お店の方と事務さんの仲良しな感じがいいですね。
そういう事をしてもらえると、ずっと通っちゃおうって思いますよね🎶— ちいまめ (@chi_mame7714) 2019年1月31日
そういう柔軟な対応は、嬉しいですよね。
— みゅみゅう (@ilporcorosso) 2019年1月31日
やる気あるな。見習ってこ。
— あんどう狭山茶処 LOHAS鍼灸師 (@andoshin9inn1) 2019年1月31日
「太った〜」へのベストな返答
【問1】
女の子の言う「太った〜」へのベストな返答を答えなさい(配点5点)不正解:「俺は今のほうが好きだよ」
太ったのは認めるんかい
不正解:「痩せてるよ」
いや、だから太ったんだって
不正解:「もっと太って!」
イヤだわ正解:(なんで?って本気でキョトンとした顔で)「え? 綺麗じゃん」
— 大島薫 (@OshimaKaoru) January 21, 2019
これは100点どころか120点もらえる返答!勉強になります。
— タケモ卜🌘5/3グルコミ5/6文学フリマ (@cross_next) 2019年1月21日
月のものによる体重の増減がある女にとって、男の「努力が足りない」みたいなセリフは、マジで極刑ものです(。•ˇ₃ˇ•。)
— Ichiko (@Ichiko0615) 2019年1月22日
私は女子です。
でも私の意見として女子の太ったって大抵いい意見言わなきゃいけないじゃないですか。
その求めるのがうざいっていうか。
その質問に正直に答えたら、最低とか言われるし。ってかその質問自体うざい。
っていう一個人としての意見です。
なんかすみません。— おやすみ@CITY HUNTER (@fts_ibxq) 2019年1月22日
僕のことなんです
レストランで新人さんらしきウェイトレスの人が、料理をひっくり返して男性の洋服にぶちまけ、泣きそうな顔で平謝りしてたのですが、男性が「もう帰るだけだし新しい洋服を買う理由ができました」と言ってるのを聞いて「この人はきっとモテるんだろうな」って思いました。僕のことなんですけどね。
— あした (@asita_harehare) February 3, 2019
お優しいですね。めっちゃ心が広い。見習いたいです。😁😄😃😉😊😀😆
— @ilovermcf11 (@ilovermcf11) 2019年2月4日
👍✨余裕ある男性って素敵ですね。
— よっちゃん。 (@yomiyom8) 2019年2月4日
おはようございます。
殺伐とした世の中に、ホッと出来るオアシスに居る感じになりました🎵
フォローさせて下さい。— 黄桜 (@KAZU805522) 2019年2月3日
阪急の駅員がイケメン
阪急の駅員がイケメンやった。
私「すいません…切符無くしました…」
駅員「規則なんでその分を払ってもらわないと…」
私「そうなんですか……では…」
360円渡す。
駅員「では、お釣りが…」
と言いながら、手のひらで隠しながら360円返してくれる。そっとウインク。
惚れた。— 川本周吉 (@cyabetsuo2) June 2, 2012
うわァ、、惚れるぅ(>_<)
— たまてばこ (@LunaYoooook) 2016年9月29日
@cyabetsuo2
惚れてもーた( ´ ▽ ` )ノ— うめみや。 味スタ12日💕 (@miumiu7124) 2012年8月13日
@cyabetsuo2 あーイケメンやあ(=^ェ^=)
— あやじ (@__ayn92) 2012年8月12日
すんごいイケメンが取引先に降臨
@isiisipp イケメンパワー恐るべしですね✨
— あもせ@原稿中 (@0246amotan) 2015年12月17日
@0246amotan イケメンってもう立ってるステージが違いすぎますよねありがたいありがたい…………
— イシジ✊✊✊ (@isiisipp) 2015年12月17日
ボーリングデート
バイトの先輩が、彼女さんにプレゼントで買ってあげたい靴があるけど彼女の足のサイズがわからん!!サプライズがいいから聞きたくない!どうしよう!って言ってたらもう1人のイケメンキラキラパイセンが「え?ボーリングデートってその為にあるんでしょ?」って言っててびっくりした〜〜〜ぱね〜〜!
— あやめ🔪 (@aymLisp_04) September 8, 2018
靴はねぇ、メーカーによってかなりサイズが違うんでやめたほうがいいですよ。
木型が日本のものと海外のものとで甲の厚みと幅が違うんで、サイズだけではさっぱり参考にならんです。
履いてみないと使えるかどうかすらわからない、それが靴。
そんなサプライズより、オーダーメイドの方が絶対喜ぶ。— 内田ユライ@2019年は制作ゆっくり (@yurai_uchida) 2018年9月9日
ディズニーでガラスの靴とか一回物ならいいけど、足の形は人それぞれなのに毎日履くような靴のサプライズはなぁ…
どうしてもサプライズしたいなら、ボーリングの靴のサイズより、家デートで脱いでる時に靴のサイズやメーカー調べるのはどうだろう。— まぁちゃん@令和を代表する猫になりたい…いや、そうでもない (@madaooshi) 2018年9月9日
靴はデザインももちろん、ちゃんとフィッティングした方が良いからサプライズは止めた方が‥履かなくなる可能性が高いと思います。
— 石橋かずら (@sakananonituke) 2018年9月9日
コメント