コスパ最高で使い勝手が良い無印良品。
中でもコストパフォーマンスの高いスキンケアや、プチプラとは思えない機能性を持つメイクアイテムはSNSなどでも話題になっていますね。
今回はTwitterで見つけた無印良品の「メイクアップ用品」をご紹介いたします。
UVベースコントロールカラー
今日、肌のメイクを無印のUVベースコントロールカラーのブルーだけして上からパウダーしただけなんですが、SPF50PA+++で紫外線対策できるしこれひとつでだいぶ肌白くなるからおすすめです。いつもはちゃんとファンデーションしてるけどね!これだけでもいけることに気づきました pic.twitter.com/CtbyVsyig5
— 村田実果子 (@mikaphith) July 31, 2017
こんにちは〜⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾♡
最近新しい化粧品買ったのでちょっと紹介!(女子必見)
CEZANNEの下地と無印良品のUVベースコントロールカラーを混ぜて使うの!!
両方安いのにめっちゃいい感じになるよ!
SNSで流行ってるらしいのでみんなもぜひ( •́ㅿ•̀ )♡ pic.twitter.com/huROj23Dx4— MiNO(ex.the mistress美乃) (@zakist_m) May 21, 2017
私がうまく使えなくて妹に譲った 無印のUVベースコントロールカラー、いつの間にかパケがリニューアルしてて妹が「前の方が使いやすかった!」と発狂しております。
色味やお値段(¥950)は変わらずなようですね〜!
限りなくイエベの私がブルーを塗ると、肌色が死にます (^-T) pic.twitter.com/xQHcZMBIx3— み さ (@m_r_151) January 3, 2019
無印のUVベースコントロールカラーのブルーを1年かけて使いきりました!なかなか減らなくて後半は首にも着けてた。どんなファンデも透明感溢れる仕上がりにしてくれるマストアイテムです♪
今はリニューアルしてるけど旧タイプをストックしてあるのでこれからまた約1年お世話になりま~す(v^ー°) pic.twitter.com/Co4LZUgkuh— たーこいづ (@ad8rs5nvLMpngMS) April 9, 2019
コンシーラー スティックタイプ
3.無印 スティックタイプ コンシーラー
クマのカバー力は分からないけど、私はこれを口角上げるために使っている。口紅塗った後にさっと唇の要らないところ塗ると顔が変わる。 #ふぁぼされた数だけ自分でちゃんと使ってるおすすめ pic.twitter.com/6rKyHh84kC— あのこ (@pakupaku_gugu) May 13, 2018
42 無印良品のコンシーラー。スティックタイプでブラシをつかえば手があまり汚れないのが気に入っている。
— 佐藤正子 (@SATOMasako) December 20, 2018
無印のリキッドコンシーラー(〃・ω・〃)
良くも悪くも普通ですが、800円なのにいい仕事してくれます( *´꒳`* )💓
スティックタイプは色味が濃かったのでこっちにしました(´。•ω•。`)#コスメ #無印良品 #コンシーラー pic.twitter.com/mfEYRtZ7U1— ねむいりさ (@nemui_risa) April 11, 2017
無印良品のスティックタイプのコンシーラーめっちゃ良いなんでこんなに傷とかクマ隠せるねん強いコンシーラー買いたい人全員にオススメする1回使ったらリピーターなるぞこれはすごい
— ちはるん (@_cl_chrn_) February 13, 2015
メイクパレット
無印のメイクパレット買いに行きたい
— ふゆのの (@nene5_touya) April 8, 2019
https://twitter.com/nene5_touya/status/1115604580304187394
ちょこちょこ使ってるの詰めちゃったから写真綺麗じゃないけど、、無印のメイクパレット 完成〜✧
シャドウはマジョマジョのゴージャス姉妹、コルク、ジンジャー。テディがどこに行っても売ってない( ´⚰︎` )
あとは無印のルースパウダーと、チーク(ローズ)、単色シャドウ(シルバー)、リップチーク。 pic.twitter.com/brsKVPjA31— ❁ (@she_is_autumn) April 7, 2019
ルースパウダー
無印のルースパウダー ハニーベージュ
公式の写真よりもっと深いベージュでラメもゴールド系だししっとりしててイエベ秋向けハイライトすぎた pic.twitter.com/xgwmHdFqVv— 晩鐘 (@MugiChikko) January 17, 2019
エマさん(@emaaarion )オススメ無印のルースパウダー。
ハイライト代わりに使ったら、本当に肌が自然に発光してる…。
テスターを指でとったときはラメが強いかな?って思ったけど、ブラシでつけたら全然大丈夫だった✨ pic.twitter.com/9Pclv8pgGn— とも (@chiiichayu) March 17, 2019
無印でルースパウダーを買ったんだけど、前のものとは容器の形が変わってた。個人的には省スペースになって、蓋も一体化したから嬉しい。
別売りのアイシャドウなどと一緒に入れるパレットにも入れられるし、今のチークとアイシャドウが終わったら、パレットにまとめようかな。 pic.twitter.com/U5crcW9ZVY— ひかる (@hikaru0123a) March 20, 2019
無印良品のルースパウダーが手に入りやすくお値段もお手頃で良いですよ pic.twitter.com/P8OWuftjbB
— 副プクまる(^人^) (@pukumaru_think) August 15, 2018
リップ&チーク
簡単おしゃかわネイル久しぶりにした( ˙꒳˙)最近使ってる無印のリップ&チークおすすめ。 pic.twitter.com/XsDuMe2kdY
— あまゆ (@amaama_yu) April 13, 2017
無印良品のクリームチークが好きでリピート使いしてたけど無くなって、違うやつやだなーってやってたら、リップ&チークとして新しく出てきた 発色も落ち着いたもの多いし程よく艶もあるからリップとしてはほんと嬉しいわ 色はコーラル使用中 ¥800なり 安い
— はる (@harusame414) September 20, 2015
無印のメイクって可愛いな、雰囲気だけかもしれないけど…ってカタログぼんやり眺めてた。リップやチークなんかは使えそうな…
— hiro (@gout_doux) September 9, 2012
これはね、100均の朱肉と無印のリップ&チーク pic.twitter.com/lGbXH5GxVh
— ミヅキホソヤ (@mzkhsy) March 18, 2019
UVリップカラー
無印良品 しっとりUVリップカラー
ベージュ02 SPF13 PA++
試しに買ってみたけど良かった!
UVカットだし肌なじみいいベージュにゴールドパールだしこれは使える!!
ピンクも可愛かった♡これ945円!
やっぱり鏡なくてもスルスル塗れるリップが便利だ… pic.twitter.com/V7M3mVqbul— nasi (@nasi0927) May 23, 2018
最近はどんな口紅塗っても浮いてしまって仕方ないなと思ってたけど、これは塗ったらパアッと肌に透明感出た!久々のヒット!無印のUVリップカラー・ローズ。薄づきで口紅と色付きリップの間くらい。 pic.twitter.com/c5JxX2hm6X
— けい♢ (@tyatibi) March 23, 2019
その手合いのものだといっとき無印のしっとりUVリップカラー ベージュ02が話題になってましたね
— 石田可奈 (@Hoolmine_7th) June 16, 2018
無印良品のしっとりUVリップカラーは薄化粧のおばちゃんにちょうどいい。馴染み良し荒れないしコスパ優秀。 pic.twitter.com/3aguyOyOgZ
— とっとこモモ太郎。 (@S39Mayuko) May 16, 2016
あぶらとり紙
口紙は無印のあぶらとり紙派🎷 pic.twitter.com/sRc9pUZOE8
— 種村修太 (たねむー🎷) (@tanemurasax) January 30, 2019
タンポからの水取りには無印のあぶらとり紙を使ってます!
丈夫だし枚数多いし、なにより安い⭐️ pic.twitter.com/fqnCK91VHy
— 本濱寿明 (@nobuakmotohama) November 30, 2016
https://twitter.com/kina_pkmn/status/944633481220431872
ファミマから無印良品のあぶらとり紙が消える前にあるだけ買い占めてしまいました。。#肌は綺麗に#唇痛い pic.twitter.com/WG9gfVfeAB
— あべ (@Aqberon_1203) February 7, 2019
コメント